HOME > おつまみレシピ
めちゃうま!
美味しいおつまみがあると、お酒の時間も楽しいものになりますね!
ここでは、ちょっとしたおつまみレシピをご紹介します。
【材料:4人分】
さといも:中くらい10個程度
しょうゆ:大さじ5
砂糖:大さじ3
水:お好みの量に薄める
片栗粉:適量
(1)さといもの土を洗い落とし、皮のついたまま、鍋に入れ、さといもが全部かぶる位の水を入れる。
(2)沸騰したら15分位茹でる。
(3)茹でたさといもを冷水にさらし、水の中で皮をむく。皮のついたまま茹でると皮がツルッとむける。
(4)皮をむいたさといもを一口大に切り、片栗粉をまぶし、170〜180℃位の油で、表面に少し焦げ目がつく程度に揚げる。
(5)火にかけた煮汁に4を熱いうちに入れ、竹ぐしで刺して火が通るまで煮る。
(6)ツヤ、とろみが出てきたら火を止める。
(7)器に盛って出来上がり!!
普通に煮るより、煮くずれしないし、衣がトロッとして甘辛い味がお酒によく合います。
【材料:二人分】
かぶ:5株
鶏ひき肉:100g
人参:1/2本
しいたけ:4個
ほんだし:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ2
小麦粉:大さじ6
片栗粉:大さじ1
(1)かぶは2cm位茎を残して切る(皮は残したままでOK)。かぶの残った茎はみじん切りに、人参は短冊切りに、しいたけは細切りにし、鍋に水3カップ入れ、鶏ひき肉と一緒に切った野菜を全て鍋に入れ、火をつける。
(2)沸騰したら中火にしアクをとり、ほんだし、しょうゆ、みりんを入れ、かぶに串が通るまで煮込む。
(3)かぶに串が通ったら鍋の火を止め、かぶだけ取り出しザルにあけ少し冷ます。
(4)かぶの天ぷらを作る。ボウルに小麦粉大さじ6水大さじ4を入れ、よく混ぜ、かぶは茎だけ残しスプーンなどで全体にからめる。フライパンに1p位の油を入れ、180度に温め、かぶを転がしながら揚げ焼きにし、油をきって器に盛りつける。
(5)片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いたものを鍋に入れ、よくかき混ぜ火をつけひと煮立ちさせたら、かぶの入った器に回しかけ完成。
【材料:二人分】
オクラ:10個
トマト:2個
もろみそ:適量
小麦粉:大さじ3
(1)オクラはへたをとって塩をもむ。
(2)小麦粉大さじ3を水大さじ4で溶き、オクラをくぐらせ油でさっと揚げる。
(3)トマトをスライスしたものをお皿に並べ、その上にオクラ、もろみそ、の順に乗せて完成。
【材料:2〜3人前】
オクラ:1パック
とろけるチーズ:2枚
かつおぶし:少々
塩と醤油:少々
(1)オクラはヘタの先を切り、塩ゆでにする。
(2)鍋にお湯を沸かし、塩を少し入れ1.を30秒ゆで、ざるにあける。
(3)耐熱容器にお湯をきったオクラを並べとろけるチーズを乗せ、トースターで約4分(チーズが溶ければOK)焼き、上にかつおぶしをかけ完成。お醤油で食べて下さい。
【材料:2人分】
イカ(なるべく刺身でも食べられる新鮮なもの):1杯
酒:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
塩、こしょう少々
(1)イカの下処理。わたを破らないようにそっと足を引き抜き、透明の軟骨、目玉、くちばしを取り除きます。
(2)イカの胴体、ゲソを食べやすい大きさに切り、はらわたも3センチ位に切り分ける。
(3)フライパンに軽く油をひいて、胴体、ゲソを軽く炒めたら、はらわたを入れ、菜箸でよく混ぜ合わせます。
(4)酒、しょうゆ各大さじ1を入れ、強火でさっと炒めたら出来上がり。
2025年04月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■ 営業日
■ 定休日
■ 臨時休業日